聖徳太子千四百年を記念した特別展「聖徳太子 日出づる処の天子」が、9月4日(土)~10月24日(日)、大阪市立美術館(大阪市天王寺区茶臼山町1-82)で開催されます。
令和4年(2022)に聖徳太子(574~622)が没して1400年を迎えます(御聖忌といいます)。
それにあわせて聖徳太子ゆかりの寺院では、聖霊会をはじめ太子の偉業を偲ぶ大規模な法会が催されます。このような100年に1度の節目にあわせて、太子の生涯をたどり、没後の太子信仰の広がりをご紹介する展覧会として企画されました。
聖徳太子は、用明天皇の子として生まれ、推古天皇の摂政として十七条憲法の制定や遣隋使の派遣など国家体制の確立に大きく貢献したことは広く知られています。さらに、大阪・四天王寺や奈良・法隆寺の創建に代表されるように仏教を篤く信奉し、現在まで続く日本仏教の礎を築きました。
また、最澄や親鸞をはじめとする日本仏教諸宗の名だたる開祖・祖師はをはじめ多くの民衆に1400年もの長さにわたり尊ばれ、太子ゆかりの寺院には参詣が絶えないのか。
本展覧会では、こうした聖徳太子のまつわる問いを解くべく、太子信仰の中核を担ってきた大阪・四天王寺の所蔵品を中心に、太子にかかわる美術の全貌を紹介します。
本展の展示は、古代から中世、現代に至る展示となっており、北は宮城県、西は山口県まで全国各地から181件(うち国宝8件・重要文化財41件、初出品9件)の貴重な作品が多数集まっています。
太子の生きた時代から現在まで、その人物、太子信仰の軌跡、近代以降の聖徳太子のイメージ、そして未来へ、聖徳太子を偲び、深く理解できる展覧会となるでしょう。
※展示作品及び展示構成は、大阪展と東京展で一部異なります。
※期間中、展示替えがあります。
【開催概要】
特別展名:千四百年御聖忌記念特別展「聖徳太子 日出づる処の天子」
展覧会特設サイト
◎大阪展◎
会 場:大阪市立美術館(大阪市天王寺区茶臼山町1‐82、天王寺公園内)
会 期:令和3年(2021)9月4日(土)~10月24日(日)
[前期] 9月4日(土)~9月26日(日)
[後期] 9月28日(火)~10月24日(日)
休館日 :毎週月曜日(ただし9月20日は開館)
開館時間:9時30分~17時 ※入館は16:30まで
観覧料金:一般1,800円ほか
主 催:和宗総本山四天王寺、大阪市立美術館、日本経済新聞社、テレビ大阪
後 援:公益財団法人 大阪観光局
協 力:雅亮会
お問合せ:06‐4301‐7285(大阪市総合コールセンター)
公式HP:https://www.osaka-art-museum.jp
◎東京展◎
会 場:サントリー美術館(東京都港区赤坂9‐7‐4 東京ミッドタウン ガレリア3階)
会 期:令和3年(2021)11月17日(水)~令和4年(2022)1月10日(月・祝)
休館日 :毎週火曜日(11月23日、1月4日は開館)、年末年始
※変更の可能性があります。最新情報は美術館ウェブサイトをご覧ください。
開館時間:10:00~18:00/金・土および11月22日(月)、1月9日(日)は10:00~20:00
※いずれも入館は閉館の30分前まで
観覧料金:一般1,500円ほか
主 催:和宗総本山四天王寺、大阪市立美術館、日本経済新聞社、テレビ大阪